運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

受診の手続、あるいはその判断者でございますが、収容施設におきましては、被収容者本人から体調不良による診療の申出があった場合、あるいは看守勤務員診療室看護師等の職員が被収容者の体調不良を把握した場合、被収容者申出書に基づき、施設幹部による所定の決裁、例えば、名古屋入管局におきましては、処遇担当責任者である首席入国警備官決裁を経るなどして医師の診療を受けさせているところでございます。

松本裕

2020-04-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第17号

それから、保健所側最終的には陽性判断者が出た場合にはそれを入院等の手配をしなければならない、そういった先がなかなか見付け難いという状況。それからもう一つは、実際の検査能力について、十分検査できる、やっぱりそれぞれの地域で能力がありますから、そうした課題がある。そういった、これは一種、若干推測も含んでおりましたけれども、そうした議論がありました。  

加藤勝信

2018-06-01 第196回国会 衆議院 法務委員会 第17号

このように、検察官による一種の刑罰のかわりのような措置が導入されるとすれば、先ほど確認をさせていただいた、訴追者である検察官判断者である裁判官をはっきり分けている司法原則に反してしまうのではないでしょうか。そして、捜査官訴追官である検察官が、本来の役割から逸脱するのではないかと思うんですが、お尋ねをいたしたいと思います。

松田功

2018-04-04 第196回国会 衆議院 法務委員会 第6号

改善更生でございますとか関係人の名誉又は生活の平穏といった事由を判断するということになってございますけれども、これをどのような立場の者が判断するのが適当かという視点もあり得るのかなというふうには思ってございまして、例えば、刑事事件を取り扱う検察当局というのは、そういう意味では犯人の改善更生関係人の名誉、生活の平穏といったものを日々勘案しつつ捜査公判に従事してございますので、そういう面から、その判断者

辻裕教

2017-05-11 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

個別ケース検討会議への警察の関与の判断者となるこの援助関係者とは、具体的には誰が想定されているんでしょうか。そして、この援助関係者個別ケース検討会議のメンバーは同一でしょうか。また、警察の参画につきましては、援助関係者全員の合意を要件とするんでしょうか。つまり、一人でも反対したら原則どおり警察は参画しないということでよろしいでしょうか。

牧山ひろえ

2016-04-26 第190回国会 参議院 法務委員会 第10号

そして、多くの冤罪事件で、物的証拠が乏しい中で、事実上、うそ自白が真犯人と被告人を結び付けるほぼ唯一の証拠になるという、そうした場面もあるわけですけれども、そうした極限の場合において判断者うそ自白を信用してしまうというか、あるいは乗りかかってしまうというか、そうした現象がなぜ起こってしまうのか、参考人の御意見がありましたらお聞かせください。

仁比聡平

2015-09-18 第189回国会 衆議院 本会議 第47号

したがって、判断者によって結論がころころ変わることになります。判断者によって結論がころころ変わったのでは、社会は成り立ちません。お互い安心して暮らしていけません。だから、法的安定性というのが求められているんです。  必要か否かを優先するというのは一見もっともらしく聞こえる側面があるかもしれませんが、必要か否かを優先したらころころ結論が変わって、安心して暮らしていけないから法的安定性なんですから。

枝野幸男

2015-08-06 第189回国会 参議院 法務委員会 第19号

そのような構成でございますので、この法律では、判断者が定まっていないからよく分からないという問題は生じないのかなと。  それから、特に教育場面刷り込みとかいうことは、それは教育を行う場面でのその教育者の公平、自由な、自主的な判断に委ねておりますので、この法律がそうした偏った教育あるいは刷り込んだ教育ということにはならないのではないかと、このように考えております。

小川敏夫

2015-05-12 第189回国会 衆議院 法務委員会 第12号

ですから、そういう刑事裁判判断者に立つということ自体は、なかなか、自分がやれと言われてもちゅうちょするけれども、しかし、この制度趣旨がやはりそれなりに民主社会一つの重要な要素として存在して、そういう立場に立ったものであればその責任をきちんと果たしたい、そういうことで裁判員の職務を担っておられる方々もかなりおられるんだろうと思うんです。  

前田裕司

2015-03-31 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

大体、法律にあるとおり、無償で貸し付けることができる、そして決める最終判断者麻生財務大臣ということに今なっているわけですよね。それで、これだけ今、保育所のニーズがたくさんあるということになっているわけですから、ぜひ麻生大臣が決断して、この法律に基づいて、保育所のために無償貸し付けに道を開いていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

宮本徹

2014-06-03 第186回国会 参議院 総務委員会 第24号

それは、私が行政不服審査法の体系の中で最も重視する点、すなわち事案の判断者独立性のことであります。  衆議院での政府答弁の中で審理員自己反省機能に力点を置くものもありましたが、国民にとりましては、これまでも行政による自己点検の結果、救済されていなかった歴史でありますから、自己点検より公正性の方に軸足を置いていただきたいものであります。

斎藤浩

2013-11-19 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第15号

もちろん、そうすると逆に曖昧性が伴うということなんですが、その判断基準で、判断者に対しての信頼度とか、やはり文化の問題がありますので、私は、単純に全部を書き上げることがいいことだというふうには必ずしも思っていない。できれば可能なんですが。あと、動いていきますし、新しい問題も出てきますし、その辺の判断はあり得るんだと思っております。

前田雅英

2012-03-14 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

一方、そのチェック体制につきましては、投資顧問会社インハウス運用といった投資判断者と、信託銀行、つまり資産管理者を分離いたしまして、相互牽制が働くような体制をしてございます。  また、内部外部監査という観点からいきますと、毎月コンプライアンス・業務監査を、内部監査ですけれども実施しておりますし、また、監事監査四半期単位に、外部監査法人による監査を年一回受ける仕組みになってございます。  

村瀬清司